ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月30日

新幕決定!!!

まずはじめに・・・

こんな超初心者キャンパーで ブログも始めたばかりの私に
と~~~っても親切にテントに関するご意見をたくさん頂けて
hinahina*、ものすご~~~くうれしかったです!
みなさん 
本当にほんとーーーにありがとうございました!!!

この1週間はほんと常にテントにことが頭から離れず
夫婦の会話と言ったらテント以外で話してないんじゃない??
ってくらいテント漬けの毎日でした(笑)

こんな超初心者キャンパーのhinahina*夫婦が悩みに悩んだ結果をご報告!


すいません!長いです(><)


まず5人家族のhinahina*家。どうしてもほしかったのが
ツールーム型の大型テント。

そこでおのずと候補にあがってくるのがランドロック

広さ的にも問題ない広さだし スノーピークという安心感もあり。
ただいろんなサイトに行くたびに あまりのロックの多さにもびっくり。

そしてロックユーザーの方にお話を聞くと だいたいの意見が夏は暑い!ってこと。
逆に言えば冬は暖かいのでいいよ~とも。

ただhinahina*家、季節によってテントを分けるほどの余裕もなく
できれば通年を少しでも快適に過ごせるようなテントがいい。

そうなるとロックは難しいのかしら・・・

そこでさらに候補にあがったのが小川のヴェレーロ5。
ロックに比べるとかなり解放する幕部分が大きく そして広さ的にも問題なし!!
さらにポールが内側ということで 設営がかなり楽♪
この時点でかなりヴェレーロにひかれ・・・・


その話を旦那さまにしていると 翌日に旦那様が
ティエラワイドもいい感じ!!!」

なんですって?ティエラワイド??!!

そこでこのテントを調べまくると
長さ的にはヴェレーロよりも短いのだけれど 
ワイドというだけあって幅が広い!!


ここまできたら小川のテントが見てみたい!!!

でもhinahina*一家が住む近くに小川のテントを取り扱っているところはなく
一番近くで岡山のパワーズさん。
我が家から車で1時間強。

行ってみる??


夫婦の意見が一致し 展示会もあるという今日、見に行ってきました~!

あっっ日付が変わったので正式には昨日です~。。。

展示してあったのはティエラ5-EX。

デザイン的にはほぼワイドと同じで 横幅が大きく異なるくらい。
かなり参考になりました。

そして店員さん3名にお話を聞いたのですが
なんと 見事にみなさん小川派~!!
店員さん曰く「スノピ派ももちろんいますよ~!」とのこと。

でもそんな店員さんにお話を聞くと ますます夫婦で小川に惹かれ~。


結局結局結局・・・ティエラワイドに決定!!!

最終的な決め手は・・・

 ・ロックよりも解放が広い!
 ・他の人とかぶりにくい!!


そう、夫婦そろって人と違うことが好き~!なhinahina*夫婦。
できれば他の人とかぶりにくいテントがよかったんですよね^_^;


満足いくまでお話させて頂いて 注文してきました~~!!
商品の入荷予定は5月中。
まだしばらくはコールマン仕様ですが 5月が楽しみ~~♪♪

パワーズのみなさん、長時間にわたりありがとうございました!

あんなに悩んだ幕がきまり 一安心☆☆


最後にもう一度、本当にありがとうございましたm(_ _)m  


Posted by iori at 01:21Comments(8)ティエラワイド

2014年03月25日

テントに悩む

hinahina*家がキャンプを始めたのは去年の夏。
とりあえず何回行くかわからないし~ とコールマンのスターターセット的なものを格安で購入しました。

ところが1回行って 夫婦でど~っぷりキャンプにはまり。。。

テント購入する~!!!と決心。

そこで悩むのがどのテントにするか・・・

スノーピークのテントにしよう!と決めているのですが
問題はどれにするか。

hinahina*家は5人家族。今のコールマンだとかなりせまい!

家族大好きな長女もまだまだキャンプについてくるだろうし
せっかくなら大きめのテントがほしい!

そこでおのずと上がってくるのがランドロック。
リビング&寝室が一体型だし 設営も簡単そう。
大きさも問題ないし これだ!!と思っていたのですが・・・
問題はPro.じゃない

先日akisanとお話させて頂いて やっぱり買うならPro.がいい!と夫婦で納得。

でもPro.で大きい寝室を確保するとなるとドックドーム。
これにリビングスペースとしてリビングシェルを追加する形。
でもそうなると いったいおいくら~ガーン

あぁ以前あったランドロックPro.の限定販売。
それが今なら迷わず即決だったのに~~~~(><)

ここは快適空間を重視してPro.をあきらめランドロックにするか・・・
それとも思い切ってドック+シェル・・・いやいや無理無理!
あぁトルテュの6人用とかでないかしら・・・

どうしよ~~~~!!!  


Posted by iori at 09:40Comments(10)◆道具

2014年03月23日

2014.03.21~23 吉井竜天オートキャンプ場 

3連休を利用して吉井竜天オートキャンプ場へ行ってきました!
連泊するのは結構久しぶり! なのでいつもはできるだけ早く出発するのですが
今回は少しゆっくりめで9時ころに出発!

途中、岡山国際サーキット場の前を通り夫婦で大興奮!
実は独身時代 夫婦ともにレースをしてたんです♪ 
ここをホームサーキットとしてたので懐かしい!

そして我が家から2時間くらい走ったところで 竜天の看板発見!


11時すぎに無事到着!

到着が早かったのでデイの料金1000円を払って早く入れてもらいました。
「フリーサイト、見てきてもらって気にいった場所でいいよ~」と言ってくださったので

ぶらりと散策。

フリーの3番サイトにしました。

到着したころはこんなに快晴で山々もとってもキレイ☆

ただ風がものすご~~~く強くて 
それだけでも設営が大変!と思っていたら

雪まで降りだして~

気付けばこんな感じ・・・タラ~

それでも必死で設営を続け ようやくタープまで完成した頃には猛吹雪!!

数分後にはこんな感じ・・・
さすがに子供たちもテントの中でおとなしくしていました汗

しばらくすると嘘のような快晴に!

何度かこんなお天気を繰り返してて。

それでも夕方頃にようやく落ち着いたので場内をゆっくり散策に。

こちらが炊事棟。ものすご~くキレイ!

もちろんお湯も出ますよ~!

炊事棟の横にはトイレが。

その中にシャワールームがあるのですが この日は使えずちょっとショック・・・

でも夕食の準備を始めた時に「塩コショウ忘れた!!」っと気付いたのですが
なんとこんな小袋で販売されてて お値段も30円!!

これは忘れた時には心強い~!! とっても助かりました!

そして子供たちはちびっこ広場へ。

フリーサイトの奥にあるのですが 階段を下りて行きます。
そんなに大きな遊び場ではないのですが 我が家の子供たちにはぴったり!


ただターザンロープの奥が斜面になっていて柵も何もないので
末っ子娘がちょっと気になったのですが
意外と平気で遊んでました~!

もちろん長女も大はしゃぎ!

実は今回のキャンプで子どもたちが仲良くなったお友達がいて。
一緒に遊ぶ~!というのでテントに方へあいさつに行くと
と~っても感じのよいご夫婦で!
しかもテントの中に入らせていただくと とてもキレイに整頓されているし 
私が興味のある道具や同じストウブのお鍋があったりと 
もう興味津津!そしてお話させていただくと これまた
とっても盛り上がって盛り上がって☆☆ 
なので 翌日は夕食をお誘いしてご一緒させて頂きました~♪

夜も更けてきたころは みんなで焼マシュマロに夢中!


子供たちが寝た後は大人タイムでスノーピーク談義&お酒♪
赤霧島を初めて飲ませて頂いて おいしさにびっくり~!
なんとも贅沢で楽しい時間でした!

気付けが深夜0時を回っていてびっくり~!
あまりにも楽しい時間だったので あっという間でした!
実は今回仲良くさせていただいたのは 
同じナチュラムのブロガーさんのakisanだったんです♪
ブログの内容も それはそれは興味のあることばかりで
しかもと~っても詳しくってもう夫婦で尊敬のまなざし~キラキラ
奥さまもとっても話しやすい方だったので 
(実は)人見知りの私も一気に仲良くなれました♪

最終日も朝から帰る直前まで子供同士で大はしゃぎ!

おかげで大人たちはゆ~っくり撤収準備ができました♪

最後にみんなで記念撮影☆
と~ってもなごり惜しい中 また一緒にキャンプをしよう!と約束をして
さよならをしました。

キャンプ。こういう素敵な出会いがあるからほんとやめられません~!
akisanふぁみりぃのみなさん 本当にありがとうございました!!



追加・・・
今回のキャンプでのお風呂は雲海に行きました!
ナビで示した道を進むと 突然出てきた近道の看板!ナビを無視して進むと ほんとあっという間につきました!
お値段も良心的!

露天風呂もあって きれいだったし我が家的には大満足でした☆

さぁ次のキャンプの予定は4月!
akisanとお話して次に購入予定のものもかなりしぼれてきたし
次までに何をそろえるかな~♪ 
帰ってきて旦那様も私もさっそくPC&カタログに食いついております(笑)






















  


2014年03月05日

2014.02.22~23 中蒜山オートキャンプ場

初の雪中キャンプ!家族そろって大興奮♪
来年も絶対きます~!→  


2014年03月05日

2013.12/22・23 赤穂海浜公園オートキャンプ場

この時期というのにとっても暖かい中でのキャンプでした!
フジカを付けてタープの中は20度キープ!→  


2014年03月05日

2013.11/23・24 日時計の丘公園オートキャンプ場

人気のキャンプ場。
この時期でもかなり一杯でした~!→  


2014年03月05日

2013.10.26~28 兎和野高原オートキャンプ場

10月末まで営業の兎和野高原オートキャンプ場。
雨の中のキャンプでした。→  


2014年03月05日

2013.10.12~14 木漏れ日の森キャンプ場 

2回目にして初の2泊3日キャンプ!
別ブログに記載しているため リンクしますね!コチラ☆  


2014年03月05日

2013年夏 初キャンプの記録

今までの記事を別ブログにアップしていましたので
リンクします。

キャンプデビューとなった湯の原温泉キャンプ場。
記念すべき第1回目はコチラ!  


2014年03月05日

キャンプブログ始めます!

はじめまして!
2013年夏 初めてお友達家族と一緒に行ったキャンプ。
それからすっかりキャンプの魅力にはまってしまいました☆
みんなの予定を合わすのは大変で月に1回くらいしか行けませんが
それでもファミリーキャンプを満喫しています。

キャンプ場の記録も兼ねてブログに綴っていきます。
よろしくお願いします☆

<家族構成>
夫・私・長女8歳・長男5歳・次女2歳  


Posted by iori at 15:27Comments(0)◆ごあいさつ